住吉大社といえば商売発達・家内安全の「はったつさん」
商売発達のために遠方から訪れる人も多く、早朝から大勢の参拝客でたいへんにぎわいます。
種貸社、楠珺社、浅澤社、大歳社の四社をそれぞれにお参りするのが慣わしとなっています。
由来
商売や家庭の発達繁栄を祈るお参り
初辰とは、毎月最初の辰の日のことです。 この日に参拝すれば、より一層力を与えて守り助けてもらえると信仰されています。そして4年を一区切りとして、48回参拝すれば、満願成就となります。 これは、四十八辰、つまり始終発達するという意味からきたもので、4年間月参りを続けられるというのは、それだけ無事発達していることでもあります。
巡拝ルート
①種貸社⇒②楠珺社⇒③浅澤社⇒④大歳社
種貸社(たねかししゃ)
元種を授ける神
初辰まいり1番参りで、「願いの種」を授かります。
ご祈祷した「お種銭(おたねせん)」を授かり、これを商売などの元手に加えて、資本充実の祈願をします。
また、子宝祈願の崇敬も厚く、殿内にはお子様を授かった方が奉納した「種貸人形(たねかしにんぎょう)」が喜びの数だけございます。
ご利益:資金調達・子宝・知恵
祭神:倉稲魂命(うがのみたまのみこと)
- ■初辰まいり受付時間 : 午前6時~午後3時半
■祈祷料 : 1,100円
-
お種銭(おたねせん)
※お種銭はご祈祷された方にだけお渡ししております
-
種貸人形
楠珺社(なんくんしゃ)
初辰まいり中心の神社
初辰まいり2番参りで、「願いの発達」を祈ります。
「はったつさん」と親しまれ、古くより商いを営む方々から篤い信仰を受けております。
毎月授かる「招福猫(しょうふくねこ)」は有名。
奇数月は左手を、偶数月には右手を挙げた小猫を毎月集め48体そろうと、満願成就の証として納めていただきます。
そして一回り大きな招福猫と交換してもらい、今後のご繁栄を祈願します。
ご利益:商売発達・家内安全
祭神:宇迦魂命(うがのみたまのみこと)
- ■初辰まいり受付時間 : 午前6時~午後3時45分
■祈祷料 : 1,500円
※楠珺社は平素より神職が奉仕をしております。
-
左手挙げが「人招き」
右手挙げが「お金招き」のご利益
浅澤社(あさざわしゃ)
住吉大社の弁天さん
初辰まいり3番参りで、「芸事や美容の願い」に福を授かります。
住吉さんの弁天さんとも親しまれております。
女性の守護神としても知られ、住吉大社参拝の際、女性は必ずお参りするのが習わしです。また芸能上達のご利益から、芸人の方や、職人の方の崇敬も篤い神社です。
ご利益:芸能上達・女性守護
祭神:市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)
- ■初辰まいり受付時間 : 午前6時~午後4時
※祈祷は大歳社にて承っております
-
5月中旬には杜若(かきつばた)が満開になります
大歳社(おおとししゃ)
収穫集金の神
初辰まいり4番参りで、「願いを成就」させてもらえます。 ご祈祷を受けた方に授ける、小石に「大」と書かれた「大歳守(おおとしまもり)」は集金のご利益があります。 また大歳社境内に鎮座する、おいとしぼし社の「おもかる石」は願いを占う石として知られ、初辰日は特に行列ができています。
ご利益:集金満足・心願成就
祭神:大歳神(おおとしのかみ)
- ■初辰まいり受付時間 : 午前6時~午後4時
■祈祷料 : 1,000円
-
大歳守(おおとしまもり)
48体で満願守と交換 -
大歳社境内のおいとしぼし社
「おもかる石」
「みのりまいり」のすすめ
種貸社、楠珺社、大歳社では、各社ご祈祷を承っております。
ご祈祷をお受けいただきましたら、一願意(ご祈祷1回)につき、「稲種引換券」を1枚お渡しいたします。
次回の初辰日、この券を種貸社へ持参し、下記の通り順番にお参りいただきましたら、最終地の大歳社にて、御田(おんだ)で収穫された御神米(ごしんまい)をお授けいたします。
これが一層のご利益をいただける「みのりまいり」です。
※初辰まいりの日のみ行っております。
-
種貸社で「籾種」
種貸社で「稲種引換券」と「籾種(もみだね)」を交換!願いの元種は資本調達の意味。
-
楠珺社で「稲穂」
「籾種」を持ち、楠珺社で「稲穂(いなほ)」と交換!豊かに実った稲穂は商売が発達する意味。
-
大歳社で「御神米」
最終地の大歳社で、一粒万倍の「御神米(ごしんまい)」を授かりましょう。ご飯に混ぜてお召し上がりください。
初辰まいりについて
5月の初辰大祭
楠珺社の年に一度の大祭
一年で最も大きなお祭りです。
楠珺社では、4年間毎月かかさず祈祷された方に、満願札という御神札(おふだ)が授与されます。
毎月のお供えについて
毎月、種貸社、楠珺社、浅澤社、大歳社の各社ではお供え(御神酒・現金等)を承っております。 初辰日の当日、各社社頭にてお申込み下さい。
- ■受付日 : 毎月初辰日
■時 間 : 午前6時半頃~午後3時半
初辰大祭のお供え
・御神酒(おみき)・お供え(現金・現物)・幟(のぼり)
- ※各社承っております
- ※2か月前の3月よりお申込みを承っております。各社にかかげられた幟(のぼり)の奉納も大祭にあわせてお取り替えいたします。
正月のお供え
・御神酒(おみき)・お供え(現金・現物)・提燈(ちょうちん)※ 献燈
- ※各社承っております
- ※2か月前の11月よりお申し込みを承っております。
各社の提燈(ちょうちん)は、正月にあわせてお取り替えいたします。 d
令和7年 初辰日 一覧表
1月 | 11日(土) |
---|---|
2月 | 4日(火) |
3月 | 12日(水) |
4月 | 5日(土) |
5月 | 11日(日) |
6月 | 4日(水) |
7月 | 10日(木) |
8月 | 3日(日) |
9月 | 8日(月) |
10月 | 2日(木) |
11月 | 7日(金) |
12月 | 1日(月) |
※初辰日にお参りできない方は、二の辰、三の辰の日に参拝してください。
普段の日のお参りについて
平素は種貸社、大歳社のご祈祷は楠珺社にて受付しております。
初辰日以外の普段の日は、下記の時間ご参拝いただけます。
- ■時 間 : 午前9時~午後4時(楠珺社)