7月の行事

星宮例祭(ほしのみやれいさい)

日付:7月7日

祭神
・国常立命(くにのとこたちのみこと)
・竃神(かまどのかみ)

星宮の祭神は星の神様ともいわれており、例祭日(七夕)は皆様の願いが書かれた短冊を大笹につけ祭典を斎行いたします。

港住吉神社例大祭(境外末社)
(みなとすみよしじんじゃれいたいさい)

日付:宵宮祭7月14日 例大祭7月15日

祭神
住吉大神(すみよしのおおかみ)
鎮座地
大阪市港区築港1丁目5‐20 午前9時~午後4時

港住吉神社は大阪港の守護神として天保山に祀られていましたが、大正6年、運河建設の為、現在の地に遷座され、平成29年で御奉遷100年を迎えました。氏子を始め海に関わる企業や漁業関係者から篤い崇敬を受けております。

斯主社例祭(このぬししゃれいさい)

日付:7月21日

祭神
国盛霊神(こくもりのみたまのかみ)

津守国盛は第43代津守神主で12世紀ごろに在世しました。
国盛は住吉神主でありながらも三河国石巻神社祀職や長門国住吉社預所等を兼務するなど活躍し、有徳敏腕の人であったといわれます。
国盛は後世まで国守明神として特に尊崇され、『住吉名勝図絵』には神主国盛に註して「当社の荒魂」と記されているほどです。

住吉祭
夏越祓神事・例大祭(なごしはらえしんじ・れいたいさい)

日付:7月30日~8月1日

全国の神社では一年で最も重要な祭典を「例祭」と呼び奉仕しています。住吉大社の例祭は「住吉祭」を指します。
「海の日」の神輿洗神事より始まり、毎年7月30・31日と8月1日にかけて3日間行われます。大阪中をお祓いする「お清め」の意義があることから、古来より地元の人々からは住吉祭を指して「おはらい」とも呼ばれてきました。日本人の伝統的信仰の神道において最も中心である“お祓い”こそが住吉祭なのです。