11月の行事

明治祭(めいじさい)

日付:11月3日

明治維新を断行し、近代日本の輝かしい建設発展のご先頭に立たれた明治天皇のお誕生日にあたり、その偉業と文明開化をしのび、皇室の安泰と国の隆盛を祈ります。

七五三祝祭

新嘗祭(にいなめさい)

  • 御供えする初穂

日付:11月23日

新嘗(にいなめ)とは、宮中にて天皇陛下が神々に新穀をささげ、みずからも一緒に召し上がる重要なお祭りです。全国の神社でも大祭として行われ、初穂を供え、今年1年の収穫の感謝と喜びを神に報告する儀式です。
五穀豊穣に関わる儀式の中でも、特に重んじられている祭典です。

五社秋季例祭(ごしゃしゅうきれいさい)

日付:11月初申日

祭神
大領の祖神・板屋の祖神・狛の祖神・津の祖神・高木の祖神・大宅の祖神・神奴の祖神

住吉の神職七家祖神を祀っています。七家とは、住吉大神をお祭りされた初代神主・田裳見宿禰(たもみのすくね)の七人の子より始まる神職の家です。
春と秋の2回お祭りが行われます。