時代の変化によって、次第に廃止されるお祭りがありますが、住吉大社では1年を通して昔からの神事を当時と同じ格式のまま継承しております。それぞれの神事は、平安絵巻を彷彿とさせ、とても優雅で感慨深いものです。
季節の祭と年中行事
-
1月
連日、新年を祝う盛大な儀式が行なわれ、人の流れが絶えることはありません
-
2月
寒さも厳しい季節ですが、春への変わり目であり新春を迎える祭典があります
-
3月
桃の節句を迎えると、草花にも芽が出はじめ、いろんな鳥たちの鳴き声が聞こえるようになります
-
4月
住吉武道館の裏手にある枝垂れ桜「車返しの櫻」が、きれいに咲きほこります
-
5月
初夏の神事や新緑、卯の花を楽しみに訪れる人で境内はにぎわいます
-
6月
お祭りや新緑、卯の花を楽しみに訪れる人で境内はにぎわいます
-
7月
夏祭りが繰り広げられ、うちわを持った浴衣姿の女性などで境内は華やかになります
-
8月
夜にライトアップされた反橋は、とても幻想的で夏の暑さを忘れさせてくれます
-
9月
朝夕が冷え込む時期ですが、観月祭に訪れると秋の夜長を楽しみたくなります
-
10月
稲穂が黄金色に色づく御田や、境内の草木を楽しむのに絶好の季節です
-
11月
稲だけでなく穀物全般の豊作を感謝して収穫をお祝いします
-
12月
1年のしめくくりです。今年一年の感謝と、よい新年を迎えられるようお祈りしましょう
毎月の行事
朔日祭 (さくじつさい) 毎月1日 | 月初めにお参りすると縁起がいいとされています。 |
---|---|
卯之日祭 (うのひさい) 毎月最初の卯の日 |
住吉大神が鎮座された日が卯の日であることから、縁のある日として卯の日が選ばれています。 |
初辰祭 (はつたつさい) | 毎月最初の辰の日 |
十五日祭 (じゅうごにちさい) | 毎月15日 |
海上交通安全祈願祭 | 毎月20日 |
献詠募集のお知らせ
住吉大社では、献詠祭が年に1回行われており、一般の崇敬者からの献詠も募集いたしております。
各献詠祭の募集要項は以下の通りです。
新年献詠祭(1月15日) | 短歌:一人二首まで 締切:11月15日まで |
---|---|
松苗神事(4月3日) | 俳句:一人二句まで 締切:2月末日まで |
観月祭(中秋日) | 短歌:一人二首まで 俳句:一人二句まで 締切:7月31日まで |
- ■応募作品
- 詠題は自由です。献詠にふさわしい自作の未発表作品に限ります。
- ■応募方法
- 住所、氏名、電話番号を明記の上応募ください。
- ■表彰
- 優秀作(天位・地位・人位・佳作10名・計13名)
※賞状並びに記念品贈呈があります。入選者は直接連絡の上、祭典に招待いたします。 - 宛先
- 〒558-0045 大阪市住吉区住吉2丁目9-89 住吉大社献詠係